2015年6月9日

とりあえず入れておいたら役に立つだろうおすすめのWindows用フリーソフトまとめ

フリーソフト

何番煎じのネタか分かりませんが、開発系には全く手を出していないような私個人がWindowsに入れてお世話になってきたフリーソフトたちを紹介したいと思います。というより自宅用PCをそろそろ新しいのに変えたいと考えているので、はじめに入れたいものをリストアップして幾つか付け加えただけなんですけどね。

私は別段情強というわけではないので、知る人ぞ知るというようなソフトは紹介できないですが、まぁ役に立つ人もいるかと思います。ちなみに自宅でメインに使っているPCはWindows7 64bit、研究用に使っているPCはWindows8.1 64bitなので、Vista以前のバージョンは考慮できていない可能性もあるので注意してください。Windows10は知りません。

インターネットブラウザ

ブラウザ

インターネットブラウザといえば大抵の場合Internet Explorer(IE)、Google Chrome、Firefoxの3択になるかと思います。webデザイナーとかちょっとマニアックな人だとSafariとかOperaとかSleipnirあたりも使う人はいるみたいですけど。

Google Chrome

言わずと知れたGoogle提供のブラウザ。特徴としては検索が早い(怪しいけど...)、グーグルアカウントで同期・バックアップできるので他のPCから自分のChromeにアクセスできる、そこそこのカスタマイズ性、開発者向けのツールが充実といったところでしょうか。個人的に一番使いやすいブラウザです。

日本ではIEに続くシェアで、3割弱くらいを占めています(こちらを参照しました)。ちなみに世界シェアはトップです。

最近自宅PCでChromeが重くてしょうがないんだけどなんとかならないかな。

Google Chrome: 公式

Firefox

Mozilla提供のブラウザ。こちらも超有名どころ。アドオン、プラグインといったカスタマイズ性にとても強いです。

日本では1割くらいのシェアしかありませんが、世界ではChromeに次ぐシェアを誇っています。

私はブログの表示の確認とかくらいでしか使わなくなってしまいましたが、こちらも洗練されたブラウザだと思います。好みの問題。

Mozilla Firefox: 公式

ランチャ・ファイラ

Orchis

ランチャ・ファイラと言われてもPCに疎い人はあまりピンとこないかもしれませんが、簡単に言うとアプリやファイルなんかに素早くアクセスしたりファイルの管理を便利にするようなツールだと思って貰えればOKです。ランチャについては個人的にはOrchisだけで事足りてしまうけど、一応過去に使ってよかったと思うCLaunchも紹介します。

Orchis

非常に高機能な階層ポップアップメニュー形式のランチャ/ファイラ。様々な呼び出し方法を自由に指定できたり、複数のランチャ及びファイラを作製できたりとフリーとは思えない程高性能で質の良いソフトです。

詳しい機能は公式を確認して下さい。またこのブログの過去の記事でもわりと丁寧に使い方なんかを紹介しているつもりなのでよかったらこちらの記事も参考にしてください。

Orchis: 公式

CLaunch

ボタン型の高機能なランチャー。こちらもOrchis同様様々な呼び出し方法を指定したり、ページ単位でグループ分けすることが可能な上に、ボタン型ということもあって直感的な操作が可能です。

個人的にはカスタムした時のスタイリッシュさと機能の充実さでOrchisの方が好みですが、人によってはこちらの方が使いやすいかもしれません。

CLaunch: 公式

QTTabBar

既存のエクスプローラを拡張してタブ表示やその他多数の機能を追加することができるフリーウェア。高機能なファイラはいくつかあるかと思いますが、QTTabBarは慣れ親しんではいるけど使い勝手が最悪なWindowsのエクスプローラをかなり使えるレベルにしてくれるという点では非常に優れたソフトウェアだと思います。

プラグインでさらに機能を追加することも可能で、正直私自身こいつの100%の力を引き出させてやれる程使いこなせていないです。

QuizoApps QTTabBar: 公式

圧縮・解凍

電子レンジ
Illust ACより

圧縮解凍ソフトはそれなりに数があってどれが最適なのかいまいち分からないです。ただ普通に使う上では定番のLhaplusだけで十分。対応してなくて困った時やさらなる速さを追求したいと思ったその時に対応のソフトを入れればいいかと思います。

Lhaplus

かなり高機能なアーカイバでフリーソフトとしては定番中の定番。DLL不要で非常の多くの形式の解凍・圧縮に対応しており、コンテキストメニューやドラッグ&ドロップで圧縮・解凍できたりと操作性も良いです。初心者でも簡単に使え、私個人はこいつをずっと使ってきましたが不便を感じることは今のところないです。

解凍(展開)対応形式
7z,Ace,arc,arj,b64(base64),bh,bz2,cab,gz,lzh,lzs,mim(MIME),rar,tar,taz,tbz,tgz,uue,xxe,z,zip(jar),zoo,exe(SFX)
圧縮対応形式
b64(base64),bh,bz,cab,gz,lzh,tar,tbz,tgz,zip(jar),uue,xxe,exe(lzh SFX,zip SFX)

Lhaplus: 公式

メンテナンス・管理

メンテナンス
GATAGより
CCleaner

不要なデータを手軽に削除することができる有名なメンテナンスソフト。入れておいて損はないかと。

CCleaner: 公式

Glary Utilities

個人利用に限り無料の総合メンテンナンスソフト。こいつ単体でスタートアップ管理、プロセスの管理、アンインストールの管理、レジストリクリーナー、重複ファイルの検出、空フォルダの検出、ディスクの解析、復元、ファイルの完全削除などだいたいこなせてしまう優れもの。

Glary Utilities: 公式, 窓の杜, Vector

Everything

超高速なローカルファイル検索ソフト。初回起動時にPCに接続された全ドライブのインデックスを高速で作成してくれるだけでなく、AND/OR検索やワイルドカード検索に対応している点が非常に優秀。

Everithing Search Engine: 公式

アタッシェケース

強力なファイルやフォルダの暗号化ソフト。簡単な操作で暗号化ファイルの作製ができ、元に戻す(復号する)際もダブルクリックしてパスワードを入力するだけという代物。実行ファイル(.exe)で出力できるのでアタッシェケースを持っていない人へ渡すことも可能です。

アタッシェケース: 公式, 窓の杜

MultiWallpaper

マルチディスプレイでモニターごとに壁紙を設定できるソフト。Windows8以降がデフォルトで設定が可能なので恩恵は少ないかも。

MultiWallpaper: 公式, 窓の杜, Vector

オンラインストレージの類

雲
photo ACより

クラウドって何なの?という人でも今やクラウドを利用していない人の方が少ないかと思います。色々とサービスがあるので使い分けして上手く活用するのがいいかもしれません。

Dropbox

おそらく最もメジャーなクラウドストレージ。特徴としてシンプルで使いやすい点や共有など機能が充実している点があります。ただし無料で使えるのは2GBまでと少ないです。

Dropbox: 公式

OneDrive

Microsoft提供のクラウドストレージであるが故にWindowsユーザーにとっては使いやすいかと思います。さらに無料で15GBまでと結構使えるのが強み。ちなみに数年前まではSkyDriveって名前でした。

Microsoft OneDrive: 公式

Googleドライブ

Google提供のクラウドストレージ。OneDrive同様15GBまで無料で使えます。

Google ドライブ: 公式

Evernote

文書の作製や管理がメインのクラウドストレージ。ファイルなんかもクリップ可能で、オンラインで使えるノートというイメージが一番分かりやすいかもしれません。無料で使えるのは60MBまでと少ない。

Evernote: 公式

Mendeley

研究に携わっている人御用達の文献管理用のクラウドストレージ。学術論文などの情報管理や閲覧、さらにWordなどで引用文献の情報を自動で挿入してくれるなど非常に高機能なフリーソフトです。残念ながら日本語は対応していないので注意。

このブログでも細かい使い方を紹介しているのでこちらの記事もよろしければどうぞ。

Mendeley Desktop: 公式

文書の管理

pdfファイル

テキストエディタとpdf関係がメイン。標準のメモ帳はいくらなんでも機能がなさすぎて使ってられないですよね。

Terapad

シンプルながらも基本的な機能が充実したテキストエディタ。次に紹介する秀丸をフリーで使えないけどフリーでそれなりのテキストエディタを使いたい人はおすすめです。

Terapad: 公式, 窓の杜, Vector

秀丸エディタ(アカデミックフリー)

最強のテキストエディタ。こちらはシェアウェアで通常は4,320円しますが、学生が学内で使用する場合は無料で使用することができます。作者の秀まるお様に感謝です。その他フリーソフト開発者やwindows関連のライター向けにもフリーでの仕様が認められているそうです。

機能については非常に高性能で、テキストエディタを頻繁に使う人にとっては値段以上の価値があるものだと思います。詳細については公式の方に詳しく記載があるのでそちらを参照ください。

秀丸エディタ: 公式, 窓の杜, Vector

Adobe Acrobat Reader

Adobe提供のpdfファイルを閲覧するためのソフト。2015年4月に名称が変わった(というより戻った)最新版が出ましたが、Acrobat Readerです。入れないという選択肢はないかと思います。

Adobe Acrobat Reader DC: 公式

pdf_as

pdfの結合・分割・追加・抽出などの加工が簡単にできるフリーソフト。またしおりを追加したりもできる。とにかくシンプルで使いやすい。

pdf_as: 公式

画像の描画・管理など

GIMP2
Wikipedia Commonsより

フォトビューアーに関してはシンプルか多機能の選択。描画、処理関連についてはペイントやPowerPointはシンプルで誰でも使えるという点で良いソフトだと思うけど、やはり圧倒的な機能不足は否めないですよね。

MassiGra

シンプルで軽いフォトビューアー。画像の表示が速く、操作性はWindowsフォトビューアーとほとんど同じで簡単です。Susieプラグインを導入することでいくつかのファイル形式に対応することができます。ある程度の加工も可能です。

MassiGra: 公式, Vector

XnView

エクスプローラ形式の高性能なフォトビューアー。対応しているファイル形式がかなり多く、かつ通常のエクスプローラ以上の機能も兼ね備えているのでファイラとしても使えなくはないです。個人的には機能が過剰でかえって使いにくいのでMassiGraの方が好きです。好みの問題。

上位版のマルチプラットフォームで64bitに対応しているXnViewMPもあります。こちらは公式サイトからダウンロード可能です。

XnView: 公式, 窓の杜, Vector

GIMP2

超高価なAdobeのPhotoShopさながらのことができるフリーの画像処理ソフト。といっても私は使う機会があまりないために全く使いこなせていないですが、高機能なのは間違いないです。

GIMP2: 公式, 窓の杜

Inkscape

超高価なAdobeのIllustratorさながらのことができるフリーの描画ソフト。PowerPointでは難しいちょっと凝ったポンチ絵なんかを作るときに活躍します。

Inkscape: 公式, 窓の杜

ImageJ

オープンソースの画像処理ソフト。というより研究者向けの高性能な画像解析ソフトですのであまり一般向けではないと思います。英語版しかないので注意。

ImageJ: 公式

gifCam

デスクトップ上の動きをgifとして録画できるキャプチャソフト。Snipping Toolのgif版といえば分かりやすいかも知れません。

gifCam: 公式, UPtoDown

入力支援系

入力支援
photo ACより

IMEやキーボードの配置変更、マウスジェスチャーなど。

Google日本語入力

Google提供のIME。MS-IMEと比較すると変換が自然で、専門的な単語であっても変換してくれることが多いです。その他のIMEとしては有償ですがATOKの評価が高いです。

Google日本語入力: 公式

Change Key

windows7まで対応の非常駐型のキーボード配置変更用ソフト。無変換やCapsLockを無効化したり他のキーに変更したりできます。windows8以降は非常駐型のソフトってないんですかね?

Change Key: 窓の杜, Vector

かざぐるマウス

有名なマウスジェスチャー用のフリーソフト。公開が2013年に止まってしまいましたが、未だに現役で使えています。ブラウザやエクスプローラなどでマウスのみで戻るなどの様々な操作ができるようになります。

あくまで既に公開が終了したソフトなので、MouseGestureL.ahkなど他のフリーソフトを使用した方がいいのかもしれませんが。

かざぐるマウス: わすれなぐさ 様, k本的に無料ソフト・フリーソフト

セキュリティソフト

セキュリティ
photo ACより

あまりPCに詳しくない人は素直に有料のセキュリティソフトを入れた方が安全かと思います。製品版ならNorton先生かESETあたりが評価高いです。かくいう私も現在はNortonを使っています。

Microsoft Security Essentials

Microsoft提供のセキュリティソフト。Windows7以前のOSを使用しているなら入れておいてもいいかもしれません(微妙に重いのでスペックと要相談)。Windows8の場合は標準インストールされているWindows Defenderに既に含まれているため、別途ダウンロードする必要性はないです。

フリーのセキュリティソフトでは唯一のサポートに対応している点が強みですが、機能は少ないです。

Microsoft Security Essentials: 公式

おまけ ~フリーのウイルス対策ソフト~
アバスト!無料アンチウイルス
AVAST Softwareが提供するアンチウイルスソフト。わりと古くから日本語に対応していたために、日本では人気のあるフリーのセキュリティソフト。
Avira Free Antivirus
ドイツのAvira GmbHが提供するアンチウイルスソフト。動作が軽く性能もそれなりなので、世界的に評価の高いセキュリティソフト。

アバスト!無料アンチウイルス: 公式, 窓の杜, Vector
Avira Free Antivirus: 公式, 窓の杜, Vector

音楽・動画関係

音楽
ぱくたそ より

だいぶ昔はAviUtlとか使って某動画サイトに投稿していた時期もあったけど今や全くもって使っていません。音楽とかもあまり聞かないので、個人的には蛇足項目ですが一応。

iTunes

定番中の定番の音楽管理ソフト。iPhoneユーザーならデータのバックアップ等管理面で必須のソフトです。Windowsで使うと異様に重い気がするのが難点。

iTunes: 公式

Windows Live ムービーメーカー

Microsoft提供の無料の動画編集ソフト。動画編集をやったことのない初心者でもわりと簡単に使えるので、メッセージビデオとか子供の運動会のビデオに音楽をつけたりして編集したいといったときに活躍するのでは。YouTubeにそのまま動画投稿できるのも便利。

Windows ムービー メーカー: 公式

解析

Scilab

現状有料のソフトを使える環境にあるので、当分は使うことはなさそうですが。参考までにどうぞ。

Scilab

MATLABっぽいオープンソースの有名な数値計算ソフト。私自身はこのソフトは使ったことはないですが、MATLABの代用にどうぞ。

Scilab: 公式

Maxima

MapleやMathmaticaっぽい有名な数式処理ソフト。Scilab同様このソフトも使ったことはないですが、代用としてどうぞ。

Maxima: 公式

数が多いのでひょっとしたら抜けているかもしれませんが、ざっと思いついたのはこれくらいです。他にもこれがいいよっていうフリーソフトがあったら是非教えて欲しいところです。

これらのソフトを使いこなして、より効率的にPCを活用していただけたら幸いです。

0 件のコメント:
コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...